アクリル絵具の種類とメーカー
アクリル絵具は複数のメーカーから販売されています。
液体状のアクリル絵具やスプレー式のアクリル絵具、アクリルマーカー、高品質アクリル絵具など用途に特化したアクリル絵具が多種多様に存在します。
混色の注意点
メーカーごとに独自のアクリルエマルジョンを使用しています。
異なったメーカーの絵具やメディウム同士を混ぜるとゲル状になり固化しない場合があります。
混色時に問題がある場合は使用を避けましょう。
アクリル絵具
各メーカーから販売されている通常のアクリル絵具です。
水で使える水性絵具で乾燥後は耐水性になります。
リキテックス アクリリック(リキテックス)
リキテックスはソフトタイプと通常のレギュラータイプと絵具の練り具合が柔らかいソフトタイプがあります。
不透明アクリル絵具 アクリルガッシュ
艶消しのマットな絵具で乾燥後は耐水性になります。
高い隠蔽力を持ちベタ塗りなどに適しています。通常のアクリル絵具とも混色が可能です。
アーティストカラー(ターナー)
厚塗りしても割れないアクリルガッシュ。
大作用アクリル絵具
安価で大容量の絵具が各メーカーから販売されています。
安価な理由は顔料濃度が低く設定さてていたり、安価な顔料を使用しているためです。
液状タイプのアクリル絵具
水で薄めなくてもそのまま使える液状のアクリル絵具です。
リキッド(リキテックス)
他の液状タイプのアクリル絵具より粘度が低くカラーインクのような使用感です。
付けペンや水筆で使用できます。乾燥後は耐水性になります。
高品質アクリル絵具
高品質アクリル絵具は通常のアクリル絵具の比べ絵具に含まれる顔料が多く発色がいいのが特徴です。
オープンアクリリックス(ゴールデン)
乾燥の遅いアクリル樹脂を使用した高品質アクリル絵具。
オープンアクリリックスの乾燥を遅らせるためのメディウムオープンシンナーはオープンアクリリックスに効果があり通常のアクリル絵具と混ぜても効果が得られません。
リキテックスプライム(リキテックス)
透明に近い樹脂を使っているため水性絵具特有の乾燥後の色の変化があまりないのが特徴です。
乾燥時間は通常のアクリル絵具と同じです。
マーカーとスプレー
リキテックス マーカー(リキテックス)
リキテックスから販売されている顔料マーカーです。顔料を使用しているため退色がなく乾燥後は耐水性になります。
アクリル絵具と併用することができます。
リキテックス スプレー(リキテックス)
アクリル絵具をスプレーで吹き付けることができます。
ラッカースプレーよりやや水っぽく粒子は粗いですが発色はラッカーよりも良いです。
臭いがないため室内でも問題なく使用できます。
アクリル絵具と併用することができます。
次の記事
前の記事