目次
- 接続にはカプラが必要
- エアホースにカプラを取り付ける
- エアホースカプラを取り付け必要なものリスト
- エアホースにカプラを取り付ける手順
- コンプレッサーにエアホースを取り付けます
- エアフィルターとスプレーガンにカプラを取り付ける
- スプレーガンに直接エアフィルターを取り付けるタイプ必要なものリスト
- スプレーガンに直接エアフィルターを取り付けるタイプの接続手順
- エアフィルターにカプラを取り付ける
- スプレーガンにエアフィルターを取り付ける
- スプレーガンに直接エアフィルターを取り付けるタイプ必要なものリスト
- 壁にレギュレーター付きエアフィルターを固定するタイプの接続手順
- エアフィルターにカプラを取り付ける
- エアフィルターを壁に設置する
- 2本のエアホースレギュレーターにエアホースを接続する
- スプレーガンにカプラを取り付ける
接続にはカプラが必要
カプラはエアツールとコンプレッサーをつなぎ合わせるときに使われる接続パーツです。
カプラはオス(プラグ)とメス(ソケット)があり、スプレーガンとエアホースの取り外しをワンタッチで行うことができます。
カプラの規格にはハイカプラとスーパーカプラの2種類あり、互換性はありません。
本サイトで紹介されているものはハイカプラ規格です。
エアホースにカプラを取り付ける
エアホースカプラを取り付け必要なものリスト
- プラグナットカプラー
- ナットカプラソケット
- エアホース
- モンキーレンチ2本
エアホースにカプラを取り付ける手順
エアホースはカプラがついた状態で販売されているもの以外にメートル単位の切り売りもされています。
切り売りのエアホースはカプラがついていないので「プラグナットカプラー」と「ナットカプラソケット」を取り付けます。
「プラグナットカプラー」のナットをはずし「プラグナットカプラー」をエアホースに取り付けます。
ある程度手でナットを締めたらモンキーレンチ2本を使ってナットを締めます。
エアホースのもう片方に「ナットカプラソケット」を取り付けます。
先ほどと同じようにナットをはずし「ナットカプラソケット」をエアホースに差し込みモンキーレンチ2本でナットを締めます。これでエアホースへのカプラ取り付けは完了です。
コンプレッサーにエアホースを取り付けます
コンプレッサーの電源オフ状態でエアホースをカチッと音がするまで差し込みます。
エアフィルターとスプレーガンにカプラを取り付ける
エアフィルターはコンプレッサーが空気圧縮時に取り込んだ水分や油分を除去する効果があります。
取り付けてないとスプレーガンから突然水が噴出すので必ず取り付けましょう。
「スプレーガンに直接エアフィルターを取り付けるタイプ」
「レギュレーター付きエアフィルターを壁に固定するタイプ」
二つのタイプの設置手順を解説します。
スプレーガンに直接エアフィルターを取り付けるタイプ必要なものリスト
- エアフィルター
- プラグカプラー(オネジ取付用)
- シールテープ
- モンキーレンチ
スプレーガンに直接エアフィルターを取り付けるタイプの接続手順
スプレーガンに直接エアフィルターをつけるお手軽タイプです。
レギュレーターがついていないので空気を調節する場合スプレーガンの空気調節ネジで空気量を調節します。
エアフィルターにカプラを取り付ける
「プラグカプラー(オネジ取付用)」とエアフィルターを取り付けます。
エアフィルターのネジ部分に「シールテープ」を巻いてネジの密着度を高めます。フィルターにエアホースと接続するためのカプラをモンキーレンチ取り付けます。
スプレーガンにエアフィルターを取り付ける

スプレーガンのネジ部分にシールテープを巻きます。
スプレーガンにフィルターをモンキーレンチを使わずに手で取り付けます。
フィルターにエアホースを取り付け、コンプレッサーのスイッチを入れ空気漏れがなければ接続作業完了です。
スプレーガンに直接エアフィルターを取り付けるタイプ必要なものリスト
- エアフィルター
- ソケットカプラー(メネジ取付用)
- プラグカプラー (メネジ取付用)
- ハイカプラ プラグ (オネジ取付用)
- エアホース2本
- シールテープ
- モンキーレンチ
- ビス
- インパクトドライバー
壁にレギュレーター付きエアフィルターを固定するタイプの接続手順
このタイプのフィルターはレギュレーターがついているので圧力計の目盛りを見ながら空気調節ができます。
エアフィルターにカプラを取り付ける

エアフィルターに「ソケットカプラー(メネジ取付用)」と「プラグカプラー (メネジ取付用)」をモンキーレンチで取り付けます。
ネジがむき出しの場合「シールテープ」を巻きます。
圧力計のネジ部分にシールテープを巻いてレギュレーターに取り付けます。
ネジを閉めるときの注意点
強く締めすぎるとネジが折れてしまうので様子を見ながら慎重に取り付けまます。
エアフィルターを壁に設置する
L字金具をレギュレーターを設置したい場所にビスで固定します。
2本のエアホースレギュレーターにエアホースを接続する
壁にエアフィルターを設置するタイプはエアホースが2本必要です。
1本目のエアホースはコンプレッサーとエアフィルターをつなぎ、2本目のエアホーススプレーガンをつなげぎます。
スプレーガンにカプラを取り付ける
「ハイカプラ プラグ (オネジ取付用)」を空気漏れ防止の「シールテープ」を用意します。
シールテープをかませてレンチでカプラをスプレーガンに取り付けます。
エアホーススプレーガンをつなげぎ、コンプレッサーのスイッチを入れエアを送り空気漏れがなければ接続作業完了です。
次の記事
前の記事