ジェルメディウとは
ジェルメディウムはジェル状の透明なメディウムで盛り上げて使用することができます。
固まるとやや弾力性のある透明なプラスチック状になります。
ジェルメディウムの特徴
絵具の艶を大幅に調節することができ強力な艶を与えたりマットな質感を作り出すことができます。
艶出しメディウムは乾燥後透明になり艶消しメディウムは乾燥後半透明になります。
ジェルメディウムの乾燥と注意点
乾燥後水分が蒸発するためジェルメディウムの体積が減ります。
一度に大量のジェルメディウムを使用するとしわが寄る可能性があります。
ジェルメディウムを大量に使用するとジェル内に気泡ができたまま固まってしまいます。
気泡の発生を避けるためには薄く何回かに分けてメディウムを塗る必要があります。
練習用キャンバスなどで乗せることができる限界値を検証してから本制作での使用をオススメします。
ジェルメディウムの種類
※数あるモデリングペースト・テクスチャジェルの中から一部紹介します。
艶出しジェルメディウム
ジェルメディウム、ゲルグロス等の商品名で複数のメーカーから販売されています。
絵具に混ぜることで強力な艶と透明性を得ることができます。
固着力に優れ下地剤に混ぜることにより下地の剥離を防ぎます。
ジェルメディウムは柔らかいジェル状から硬いペースト状まで複数の硬さがあります。
艶消しジェルメディウム
ジェルメディウムマット、ゲルマット等の商品名で複数のメーカーから販売されています。
絵具に混ぜることで艶消しの半透明状で固まります。
艶消しジェルメディウムは柔らかいジェル状から硬いペースト状まで複数の硬さがあります。
特殊なテクスチャメディウム
特殊なテクスチャが含まれているジェルメディウムです。
- 写真は「乾燥させた状態」「乾燥後絵具をのせた状態」「絵具を混色した状態」です。
クリアグラニュラーゲル



透明な砂利が入ったジェルメディウム
ガラスビーズゲル



ガラスビーズが入ったジェルメディウム
次の記事
前の記事