サン描画スクリーンセットを使って版に直接絵を描いてシルクスクリーン行う方法を紹介します。
露光機やバケットを用いずに誰でも簡単にシルクスクリーン印刷が楽しめます。
注意点
Adobe Illustrator等のソフトで図案をつくり版に作った図案写すことはできません
サン描画スクリーン必要なものリスト
必要なものは世界堂で購入することができます
- 図案(シルクスクリーンで刷りたい図を紙に描いたものです。)
- 鉛筆
- スクリーンわく
- わりばし
- サン描画剤ペンタイプ
- サン描画乳剤
- スキージ
- 新聞紙
- サン描画乳剤
- 新聞紙
- サン描画洗い油と皿
- ぼろ布
- ドライヤー
- 筆
サン描画スクリーン作業手順
図案を写す
図案の上に版を置き鉛筆でなぞります。
鉛筆の線は下描きとして使います。
ペンタイプのサン描画剤で鉛筆の下描きをなぞります。
ペンの描画剤が机について紗ににじまないように、版を割り箸で浮かせてなぞります。
大きな範囲を塗りたい場合は液状タイプのサン描画剤と筆を使って塗ります。
下図ができたら乾燥させます。
サン描画乳剤を塗る

ドライヤーで乳剤を乾燥させます。
洗い油で版を洗う
サン描画洗い油でサン描画乳剤で描いた部分の乳剤を落とします。
版の下に新聞紙をしき、「皿」に「サン描画洗い油」を出します。
筆にサン描画洗い油を含ませて先ほどサン描画剤で描いた部分を軽くこすります。
描画部分の乳剤がはがれてくるので、ぼろ布で紗の両面を拭きます。
刷り
紗と木枠の境目から絵具が出るのを防ぐためマスキングテープを貼ります。
版をしっかり手で押さえ、絵具を図案部分全体に引き伸ばします。「上から下へ」1回、「下から上へ」1回刷ります。