コンプレッサーの電源をONにする
コンプレッサーの電源を入れタンク内に空気を入れます。
電源が入らない場合コンプレッサーのリセットボタンを押します。
塗装前に調節するスプレーガンの3つの設定
スプレーガンには3つの調節ネジがありそれぞれ「パーターン」「塗料吐出量」「空気量」が設定できます。塗料の種類や粘度に合わせて3つのネジを調節します。
1パターン調節ネジ
ツマミを絞ると円状に塗料を吐出しツマミを開くと縦長の楕円状に塗料を吐出します。
エアキャップの向き
エアキャップの向きを変えることで楕円の角度を調節することができます。
2塗料吐出量調節ネジ
塗料が出る量を調節できるネジです。
トリガーを引く幅に比例して塗料の出る量も多くなります。
塗料吐出量調節ネジを絞ることでトリガーを引ける幅が狭くなり塗料が出る量が少なくなります。
塗料吐出量調節ネジを調節しトリガーを引ききることで、常に設定した量の塗料を吹くことができます。
3空気量調節ネジ
ツマミを絞ることで空気の圧力を弱く調節できます。
ツマミを開くことで圧力は強くなります。
圧力の数値を見て細かく調節したい場合コンプレッサーの圧力計で調節します。
トリガーの説明
スプレーガンはトリガーを半分引くと空気だけが排出され引ききると塗料が出ます。
塗料の乾燥を速めたい場合トリガーを半分引いて空気だけを吹き付け塗料を乾燥させることができます。
試し吹きする
「パーターン」「塗料吐出量」「空気量」をそれぞれ調節した後、カップ内に塗料を入れて試し吹きを行います。
設定を微調整しながら試し吹きを数回行い、本番の塗装に入ります。
次の記事
前の記事