サンダの改造の注意点
サンダの改造はメーカーが推奨するものではありません
改造は自己責任でお願いします。
サンダ改造必要なものリスト
- コンパネ(12㎜)
- ビス両面テープ付きスポンジ
- ドリルビット
- インパクトドライバー
サンダ改造手順
サンダには集じん機能があります。
集塵するための穴から水を吸い込まないようにコンパネ(12㎜)を貼り付け穴をふさぎます。

サンダのスポンジ板をドライバで外します。

同じサイズのコンパネ(12㎜)を用意します。

スポンジ板をコンパネに当てドリルビットを付けたインパクトドライバーで穴をあけます。

小さい穴が開いたらビットを5mmに付け替え穴を広げます。

ビスが埋まるように穴の周りを削り、ビスで木材をサンダーに取り付けます。

両面テープ付きスポンジをコンパネに張り作業完了です!