ガンタッカーとキャンバス張り器を使ってパネルにキャンバスを張り込んでいきます。
キャンバス張り必要なものリスト
材料は世界堂、ユザワヤ、100円ショップでそろえることができます。
- キャンバス(帆布)
- パネル
- コロコロ(粘着カーペットクリーナー)
- キャンバス張り器
- ガンタッカー
- ハサミ
布を購入する

ユザワヤなど布を取り扱っているお店で帆布を購入します。
大きいサイズの布を張りたい場合、画材店で下地が塗られていないキャンバスロールを購入します。
キャンバスを切る

キャンバスロールにパネルを並べ布をカットします。

パネルより一回り大きいサイズでキャンバスを切ります。

コロコロ(粘着カーペットクリーナー)で布の両面の糸くずを取ります。

パネルのごみをコロコロで取ります。
キャンバスを張る

布の上にパネルをひっくり返して置きます。

長辺の中心をガンタッカーでとめます。

中心はガンタッカーで3か所とめます。
キャンバス張り器を用意します。
反対側の長辺をキャンバス張り器で引っ張ります。

キャンバスを引っ張った後、指でキャンバスをおさえつけます。

指で押さえながらガンタッカーキャンバスをとめます。短辺も同じようにガンタッカーでとめていきます。

長辺と短辺の4か所をとめたら、図のような順番でキャンバス張り器とガンタッカーでキャンバスをとめていきます。

辺の中心4箇所以外はガンタッカーは2か所ずつでとめます。
角のキャンバスを織り込む

角のキャンバスが余ってしまうので、カットしてきれいに織り込みます。

キャンバスを織り込んで張り器で布を引っ張りながらパネルにガンタッカーでとめます。

張り器を使って角の布を引っ張ってガンタッカーでとめます。

正面にしわがなければキャンバス張り完了です。
壁掛け金具を取り付けたパネルも同じ手順でキャンバスを張ることができます。
次の記事
前の記事